オフィスで分煙する方法とは?改正健康増進法の概要も解説!
オフィスを構築するためにはいくつものルールや法令が存在していることをご存じでしょうか。
その一つに、改正健康増進法という法律があり、オフィスでの喫煙を制限をする必要があります。
今回は、改正健康増進法施行の概要にあわせて、オフィス内での分煙方法、分煙化を積極的におこなわないリスクについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む
改正健康増進法施行の概要
改正健康増進法は2020年4月に施行された法律で、受動喫煙への対策が強化されることになりました。
この法律によって、禁煙エリアを設定した場所での喫煙が一切禁止されました。
たとえば、公共の場となる建物や公園、車内も禁煙エリアとされることがほとんどです。
これにはオフィスも含みますので、原則としてオフィスではタバコを吸うことはできないわけです。
ただし、分煙措置を取ることは可能なため、働く作業スペースは禁煙として、喫煙室を別途設けるという形がほとんどでしょう。
▼この記事も読まれています
事業用の賃貸借契約に伴う保証金とは?相場についてもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む
オフィス内での分煙方法とは?
オフィス内での分煙化は先述したように喫煙室を設けるのが基本となります。
つまり、一般スペースでは完全禁煙となり、タバコを吸いたい方はその場から分離されたところにある喫煙室に行く必要があるということです。
その分煙方法としては、まずオフィスがある建物の内部に喫煙室を設置するというものがあります。
一室を取り分ける、もしくは専用のボックスを設置して喫煙室とします。
室内に設置することになりますので、強力な空気清浄機や換気システムによって確実に換気できる設備があると良いです。
そして、屋外に喫煙室を設ける方法は、完全に分離することができ、換気もそれほど気にしなくて良いというのがメリットです。
▼この記事も読まれています
貸事務所に防犯カメラを設置するメリットとは?注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む
分煙化を積極的におこなわないリスク
分煙は社会的に推し進めるべき対策であって、今や一般的なものとなっています。
それだけに、分煙化を積極的におこなわない企業は社会的な責任をきっちりと果たしていないと見なされて信用を失ってしまう恐れがあります。
また、社員の働く意欲や生産性が下がってしまうリスクもあるでしょう。
タバコを吸わない方からするとタバコの煙は不快なものですので、職場にいることが辛くなったり喫煙者とのコミュニケーションが悪くなったりする可能性もあります。
▼この記事も読まれています
オフィスレイアウトに関わる「消防法」とは?注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む
まとめ
改正健康増進法の施行によってオフィスにおける受動喫煙への対策が必要となっています。
室内にしても室外にしても喫煙室を分離した形で設け、分煙をおこなうようにしましょう。
分煙化を積極的におこなわない企業は責任をきっちりと果たしていないと見なされてしまう恐れもあります。
大津市でご希望に合ったテナント物件を探すなら株式会社UNOにお任せください。
開業のプロがサポートし、理想の店舗を見つけるお手伝いをいたします。
新しいビジネスの舞台を築くために、ぜひ株式会社UNOにおまかせください。
大津市のテナント情報はテナントリノベにお任せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む