南草津駅は事業用物件の賃貸・購入にふさわしい?駅の概要や特徴を紹介
「琵琶湖」の近くを走るJR琵琶湖線において、もっとも新しい駅が「南草津駅」です。
大規模開発の構想により成長した地域でもあり、南草津駅周辺にはお住まいを検討される方だけではなく、事業用物件を探している方も多くいます。
今回は南草津駅の概要と特徴をご紹介し、事業用物件を構える地としてふさわしいか解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む
「南草津駅」の概要から見た事業用物件の価値
南草津駅は、JR東海道本線(琵琶湖線)の停車駅のひとつであり、琵琶湖線のなかではもっとも新しい1994年開業の駅です。
同年に「立命館大学びわこ・くさつキャンパス」が開設された影響もあり、開業直後から学生をはじめとする多くの利用客でにぎわいました。
JR新快速停車駅でもあるため利便性が高く、京都駅まで乗り換えなしで約25分、大阪駅にも約45分でアクセスできます。
大手不動産情報サイトのアンケートによると、滋賀県内で住みやすい駅として、南草津駅は草津駅に次ぐ第2位に輝いています。
2021年には「特急はるか号」「特急びわこエクスプレス号」の停車駅にもなり、各方面にアクセスしやすいため、事業用物件を構える駅としても最適です。
▼この記事も読まれています
事業用の賃貸借契約に伴う保証金とは?相場についてもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む
「南草津駅」の特徴から見た事業用物件の価値
南草津駅は大学のキャンパスから近いため多くの学生が利用する駅でもありますが、再開発により栄え、近隣にはたくさんのマンションが建設されています。
事業用物件を構える駅としてだけでなく、オフィスのすぐ近くに住宅も構えられるため、事業用物件を借りる駅としてふさわしいでしょう。
新型コロナウイルスの影響によって大学の休校が続いたため、現在は第2位に降下しましたが、一時は県内乗車人員でナンバーワンに輝いた実績も持っています。
南草津駅東口には、大手スーパーマーケット「西友」や商業施設「フェリエ」があり、食事や買い物にも便利です。
また、南草津駅西口には駅前公園があり、リフレッシュできる憩いの場にもなっています。
草津市は南草津駅を「草津駅」に並ぶ拠点と位置付けており、ショッピング・オフィス・文化のバランスがとれた街づくりを推進しているため、今後のさらなる発展にも期待できます。
▼この記事も読まれています
オフィスレイアウトに関わる「消防法」とは?注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む
まとめ
南草津駅は、JR琵琶湖線においてもっとも新しい駅であり、新快速や特急の停車駅です。
京都駅まで乗り換えなしで約25分と近く、利便性が高いため、事業用物件を構える駅としてもふさわしいでしょう。
草津市は南草津駅周辺の開発を継続する方針であり、今後のさらなる発展にも期待できます。
大津市でご希望に合ったテナント物件を探すならテナントリノベにお任せください。
開業のプロがサポートし、理想の店舗を見つけるお手伝いをいたします。
新しいビジネスの舞台を築くために、ぜひテナントリノベにおまかせください。
大津市テナント情報はテナントリノベにお任せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市周辺の店舗一覧へ進む