ビルイン型店舗とは?メリットやデメリットについて解説

ビルイン型店舗とは?メリットやデメリットについて解説

飲食店や雑貨店などのテナントを出店するにあたり、出店場所を慎重に検討している方も少なくないでしょう。
選択肢のひとつとなるのが「ビルイン型店舗」で、これには自分の店舗だけを単独で出店する場合とは大きく異なる特徴があります。
そこで今回は、ビルイン型店舗とはなにかについて、ビルイン型店舗のメリット・デメリットとあわせて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ビルイン型店舗とは?

ビルイン型店舗は、商業施設や駅などのビルの一部にテナントスペースが設けられた物件です。
駅のなかにある商業施設や大型ショッピングモール、雑居ビルなどをイメージするとわかりやすいでしょう。
都心の駅前や雑居ビルが建ち並ぶエリアに多く、目立ちやすい1階部分の賃料は高く設定されています。
一方で、ビルイン型店舗の2階以上は「空中階」と呼ばれ、場合によっては1階の半額程度の賃料で貸し出されていることもあります。

▼この記事も読まれています
店舗における内装工事とは?工事の流れや費用の相場を解説

ビルイン型店舗のメリットは?

ビルイン型店舗のメリットは、ビルの立地や同じビルの中にあるテナントの特徴から客層を見極められることにより、ターゲットが明確になることです。
また、ビルの特徴に沿ってブランディングできることや、店舗の場所がわかりやすく、誘導しやすいことも挙げられます。
立地そのものに集客力があるため、外装・内装費を節約できるだけでなく、別のお店を目的に足を運んだ方にもアプローチできます。

▼この記事も読まれています
店舗開業の際にスケルトン物件はおすすめ?メリット・デメリットをご紹介

ビルイン型店舗のデメリットは?

ビルイン型店舗は、立地条件が良いだけでなく集客効果も高いため、周辺の一般的なテナント向けの家賃相場と比較して賃料が高額です。
しかし、売上が予想を下回るなど経営が苦戦すると、運転資金が底をつき、すぐに退去を迫られるリスクがあります。
また、ビルの入口が共通であり、看板などを設置しにくいこともビルイン型店舗のデメリットの一つです。
そのため、単独で集客することが難しくなってしまい、競合店の存在もネックとなり得ます。
競合店に顧客を奪われる場合、価格や接客などのアピールポイントを作って差をつける必要があるでしょう。

▼この記事も読まれています
居抜き物件店舗とは?活用するメリットやデメリットもご紹介

ビルイン型店舗のデメリットは?

まとめ

ビルイン型店舗とは、商業施設や駅などのビルに設けられたテナント向けのスペースです。
立地そのものに集客力があるため、宣伝や内装・外装費を抑えて十分な集客ができる可能性があります。
ただし、周辺の相場と比較して賃料が高額なことや、単独での集客が難しいこと、競合店の存在がネックになることなどはデメリットです。
大津市でご希望に合ったテナント物件を探すなら株式会社UNOにお任せください。
開業のプロがサポートし、理想の店舗を見つけるお手伝いをいたします。
新しいビジネスの舞台を築くために、ぜひ株式会社UNOにおまかせください。

大津市テナント情報はテナントリノベにお任せください。