テナント料の相場は変動するのか?諸費用や歩合制もあわせて解説
月々発生するテナント料は店舗運営していくうえで、大きなウエイトを占める費用です。
借主は物件のオーナーが設定した額を支払っていきますが、いわれたとおり支払うのではなく借主としてその基準は知っておく必要があります。
ではテナント料の決め方や相場が変動する理由、またそれ以外にかかる費用などを解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の店舗一覧へ進む
テナント料の相場は変動するものなのか
テナント料は原則的に坪単価によって算出され、そこに共益費と管理費が加算される物件もあります。
坪単価とは?その物件の1坪あたりの賃料を指し、1坪は3.3㎡で2畳分の広さで、坪単価にその物件の広さをかけたものがテナント料です。
坪単価が決まる主な要因としては立地条件、周辺の環境などがあり、そのエリアの人気度に大きく影響を受けます。
エリアの人気度は時代の流れや道路の状況によって変わっていくため、賃料の相場は変動するのが一般的です。
▼この記事も読まれています
店舗における内装工事とは?工事の流れや費用の相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の店舗一覧へ進む
テナント料以外で必要になる費用の相場
テナントを借りるとテナント料を月々支払っていきますが、それとは別に契約時には諸費用が発生します。
1つめが保証金・敷金で通常賃料の2~10か月の額を支払いますが、退去時には償却分を引いた保証金と原状回復費用を引いた敷金が返却されます。
2つめが礼金で、借りる物件のオーナーに対して支払われるもので、賃料の1~2か月分が相場です。
3つめはテナントとオーナーとの間に入って契約などの調整をおこなう仲介業者に支払うもので、仲介手数料の名目となります。
そして4つめが前家賃で契約時に日割りした当月分と翌月分の賃料を支払い、ここに共益費や管理費が加算される物件もあります。
▼この記事も読まれています
店舗開業の際にスケルトン物件はおすすめ?メリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の店舗一覧へ進む
歩合制で支払うテナント料
通常、店舗の賃料は1か月あたり一定の額ですが、大型の商業施設で多く採用されている支払い方法が歩合制です。
歩合制とはその店舗の1か月の売り上げに対して定められた割合で賃料が決まる方式で、テナントによって支払う額は違います。
メリットは売り上げの低い月の負担が少ない点と、貸主が売り上げを上げるためのマネジメントの手助けをしてくれる点です。
逆に売り上げが上がれば賃料も上がり、思ったよりも利益が伸びない点、そして月々の売り上げを貸主に報告しなければならず事務負担が増える点がデメリットです。
▼この記事も読まれています
居抜き物件店舗とは?活用するメリットやデメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の店舗一覧へ進む
まとめ
テナント料の額は坪単価に広さをかけたものが基本で、坪単価は立地や周辺環境によって変動します。
テナントを借りるときには、保証金や敷金、礼金などが別途必要で、賃料には共益費や管理費が加算される物件もあります。
また大型商業施設では歩合制が多く、借りる際はメリットとデメリットを見定めなければいけません。
大津市でご希望に合ったテナント物件を探すなら株式会社UNOにお任せください。
開業のプロがサポートし、理想の店舗を見つけるお手伝いをいたします。
新しいビジネスの舞台を築くために、ぜひ株式会社UNOにおまかせください。
大津市テナント情報はテナントリノベにお任せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の店舗一覧へ進む