「大津京駅」周辺で事業用物件探し!駅の概要とエリアの特徴をご紹介

「大津京駅」周辺で事業用物件探し!駅の概要とエリアの特徴をご紹介

滋賀県の中心地、大津市の「大津京駅」周辺で事業用物件をお探しの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
事業用物件を選ぶ際には、その物件の良し悪しだけでなく、エリアの特徴も理解しておく必要があります。
この記事では大津京駅周辺で事業用物件をお探しの方に向けて、駅の概要や周辺エリアの特徴をご紹介いたします。

事業用物件探しで要チェック!大津京駅の概要とは?

まずは大津京駅の概要をご紹介いたします。
大津市皇子が丘にある大津京駅は、長浜市の近江塩津駅と京都市の山科駅を結ぶ「JR湖西線」が通る駅です。
新快速が停車するため、京都駅まで乗り換えなしで約10分とアクセスが良いのが大きな特徴。
また大阪駅までも40分から50分ほどで行くことができるため、通勤・通学で利用される方も多くいます。
さらに大津京駅に隣接して京阪石山坂本線の「京阪大津京駅」もあるため、大津市内の移動にも便利です。
このように大津京駅は大津市のなかでも交通利便性が高く、人気のある駅だといえます。

▼この記事も読まれています
事業用の賃貸借契約に伴う保証金とは?相場についてもご紹介!

事業用物件探しで要チェック!大津京駅周辺の特徴とは?

続いて事業用物件を探すうえで重要な、大津京駅周辺エリアの特徴をご紹介いたします。
大津京駅周辺は、さまざまな大型施設が集まっているのが特徴です。
駅の東側はショッピングモールや大型ディスカウントストア、スーパーマーケットなどが集まる商業エリアになっています。
とくに駅から北へ歩いて15分ほどの場所には、公園と一体となったおしゃれなショッピングモールが近年オープンし、話題となりました。
そのため車で買い物に訪れる方も多く、たくさんの買い物客で賑わっています。
また駅の南側には、大津市役所や皇子山総合運動公園など、公共施設が充実しているのも大きな特徴です。
皇子山総合運動公園には野球・サッカー・陸上に対応したスタジアムやテニスコートがあり、スポーツの大会やイベントが開催されることも多いです。
このように大津京駅周辺は利便性が高いため、駅周辺には分譲マンションなども開発されています。
駅の高架下にもコンビニエンスストアやドラッグストア、大衆居酒屋などがあり、駅周辺も賑わっています。
そのため大津京駅周辺では、サービスの需要が高く、事業用物件に向いている立地だといえるでしょう。

▼この記事も読まれています
オフィスレイアウトに関わる「消防法」とは?注意点もご紹介

事業用物件探しで要チェック!大津京駅周辺の特徴とは?

まとめ

JR湖西線が通る大津京駅は、京都や大阪への通勤・通学が便利で、隣接する京阪大津京駅では大津市内の移動もできることから、多くの方々が利用しています。
また駅周辺には商業施設から公共施設まで、さまざまな大型施設が充実しており、大津市内でも賑わいのあるエリアです。
サービスの需要も高いと考えられるので、ぜひ大津京駅周辺で事業用物件を探してみてはいかがでしょうか?
大津市でご希望に合ったテナント物件を探すならテナントリノベにお任せください。
開業のプロがサポートし、理想の店舗を見つけるお手伝いをいたします。
新しいビジネスの舞台を築くために、ぜひテナントリノベにおまかせください。

大津市テナント情報はテナントリノベにお任せください。