テナント物件と店舗の違いや業種による注意点とは?選び方などを解説

テナント物件と店舗の違いや業種による注意点とは?選び方などを解説

テナント物件をお探しの方のなかには、どのような場所にお店を開業したら良いのか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
業種によるテナント物件の選び方や、注意点などを知っていると物件選びもやりやすくなるかと思います。
そこで今回は、テナントとは何か、業種による物件の選び方の注意点などを解説します。

テナントとは何か、店舗との違いとは?

「テナント」というと店舗のイメージを持っている方も多いでしょう。
しかし、「テナント」とは、専門用語としては借り手を指す言葉なので、場所を指す言葉ではありません。
現在では、ビルやショッピングモールの一画を借りてモノの販売やサービス提供をおこなう借主のことを指す言葉として使用されています。
「テナント」と同じように捉えがちな「店舗」は、自分の所有する土地を使用しているか、貸店舗を使用して営業しているかを問いません。
また、「テナント」と違って「店舗」は広義に店として商品やサービスを販売・提供をしている場所のことを指します。

▼この記事も読まれています
事業用の賃貸借契約に伴う保証金とは?相場についてもご紹介!

テナント物件の業種と業種による注意点について

テナント物件には、飲食業、物販業、オフィス、サロン・ジム、クリニックなどさまざまな業種があります。
そして、テナント物件の賃貸借契約には、借主に対して4つの義務が課せられますが、そのひとつが「用法順守義務」です。
「用法順守義務」では、テナント物件での契約時と異なる事業の営業はルール違反としています。
そのほかにも、テナント物件では、業種によって開業に制限がついたり、開業ができなかったりするケースがあるので注意しましょう。

▼この記事も読まれています
貸事務所に防犯カメラを設置するメリットとは?注意点もご紹介

業種別のテナント物件の選び方とは?

飲食店やカフェの開業する場合においては、利用するターゲットの選定やコンセプトを重視した立地の選定が重要になります。
たとえば、ランチタイムのビジネスマンをメインに飲食店を開業する場合であれば、ビジネス街や利用しやすい駅前などが良いでしょう。
そのほかにも居酒屋であれば、仕事終わりのビジネスマンをメインターゲットにすることが多いので、オフィス街や繁華街などが好立地といえます。
さらに、オフィス街や繁華街の物件で、駅近くの場所であると仕事帰りに立ち寄りやすく、飲酒する方も多いため帰宅しやすいでしょう。

▼この記事も読まれています
オフィスレイアウトに関わる「消防法」とは?注意点もご紹介

テナントとは何か、店舗との違いとは?

まとめ

「テナント」とは、モノの販売やサービス提供を行う借主のことを指すのに対し、「店舗」は商品やサービスを販売・提供をしている場所のことを指します。
テナント物件には、飲食業、オフィスなどさまざまな業種がありますが、契約時と異なる事業の営業はルール違反です。
また、テナント物件の選び方としては、飲食店ではターゲットの選定やコンセプトを重視するなど、ターゲットにとっての利便性を考えることが挙げられます。
大津市でご希望に合ったテナント物件を探すなら株式会社UNOにお任せください。
開業のプロがサポートし、理想の店舗を見つけるお手伝いをいたします。
新しいビジネスの舞台を築くために、ぜひ株式会社UNOにおまかせください。

大津市テナント情報はテナントリノベにお任せください。